ブログのスランプと脱却
退職の報告から(日をまわっちゃってはいますが)毎日記事を更新しています。
おかげさまで、ブログのアクセスも徐々に戻ってました。
今年に入ってから中々ブログが更新できなくなりました。
特に4月以降は顕著です。
復活するする詐欺をしていましたが、どうにか本当に復活しそうですw
ブログが書けなかった理由。
「忙しかったから?」
→暇ではありませんでしたが、もっと死にそうな時期にも結構な頻度で更新していました。
そんなことは細事で、なによりもブログを書けなかった理由は、
「誰に向けて」
「何を」
発信したいのかが自分の中でブレブレだったから。
会社は辞めたくて仕方がないわけではない。
業務量は多いには多いけど、異常な激務でもなく、職場の人間関係も比較的良好。
待遇だって悪くはない。
でも今の仕事って本当に自分がやりたいこと?
もしくは今の仕事の先に、本当にやりたいことが出てくるの?
その答えがはっきりとYES、もしくはNOであれば、何かに迷うこともなく、どちらかに指針を触れたはず。
現在も、本当に退職という選択が長い目で見たとき正しかったのかどうかはわかりません。
けれど、自分の直感を信じての見切り発車。
巨大な船から飛び降りて、目の前の小さな糸を手繰り寄せながら大海原へ出て行くような感覚?
不安は付き纏うし、「中継地」は定めているものの、明確な目的地が見えているわけではない。
それでも今、1つだけハッキリと言えることは
会社で働いていた時よりも、「自分の人生」を生きているという実感があるということ。
世の中には悪い待遇で、悪い人間関係で、やりがいのない仕事を、他の選択がないがゆえに、(正確には他の選択がないと決めつけているがゆえに)嫌々やっている人で溢れているらしい。
そんな人たちからすると勿体ない選択で、贅沢な悩みと言われるかもしれない。
けれども、こんな形を選択した以上、選択出来ていない人、迷っている人の指針になれればとも思い、自分の道を歩き始めた記録として、ブログを綴り続けます。
タイトルいい加減に変えないと(ry