5月のまとめ!再開初月の報告。~ビギナーの壁3000PVは瞬殺~
サラリーマン 兼 投資家 兼 ブロガーのマエダユウタです。
フェイスブックでは軽く報告していましたが、
はてなブログにてリスタートから丸一か月のが経った5月の
ブログの結果報告記事です。
PV数、3,000を辛うじて超えました。
開店休業に追い込まれたアメブロは初月7,000超え、 3か月目で10,000超えと
そこそこの数字を出していたと思っていただけに、
当初一日平均50PV(アメブロでは300PV)という
現実を受け止めるのに少々時間を要しましたw
が、そもそもアメブロ補正の数字はアテにならないってことと、
1日50PVってそれで上位3割らしいとのこと。
贅沢言うなってことですね。
(そもそも導線がFBとアメブロ自体だけ、 読者登録数人という状況、
FBの友達数が800ちょっとで1日300PVって異常値ですよ ね、冷静に考えて。)
GW中に1度だけ、300PV程を集めた日がありました。
その時書いた記事がこれ。
ちょっと目を引くタイトルでしたね。
ぶっちゃけ、実感がなかったので大したこと言ってないとの自負はあります笑
ちなみに、現在唯一となっている九州ネタ
については閑古鳥もいいところでしたw
まぁ、よっぽど縁がある人以外、
更新されたからって知らない地の旅レポなんてあえて読まないよ
って言われたらその通りですね。
九州旅行に今後行く人がいたときにgoogleからヒットしたり 、
あのブロガー確か九州在住だったよな、 ってとこから探してもらったり
そういうのを待つようなネタですね。焦らずに育てよう。
その後はまた平均50前後を泣かず飛ばずだったのですが、
ある時期にプチヒット記事を連発しました。
格安サービスにぎゃーぎゃークレームをつける格安な脳みそをなんとかしろ - 九州の社窓から
「営業だけは嫌だ」っていうけど営業の放棄は人生の放棄に等しいよ? - 九州の社窓から
言葉遊びを散りばめたタイトルからブッ込み系の記事を連発w
やはりこのあたりが僕の得意分野、皆様が求めている分野になるのですかね。
このあたりから、読者数が急激に増え、現在は56人。
これもビギナーの壁はサクッと超えられたようです。
平均が1日100PVほどになりました。
最近は、星や読者登録も少し穏やかに。
どんな記事がみんな読んでくれるのか、
どんな記事を読んだら、読者登録をしてくれるのか、
探り探りですが、わかってきました。
ただ、まぁPV数はあくまで一つの指標。
大事だけど、そこを自己目的化すべきでもないよなってので、
バランスが難しいところですが、、
進めてまいります。
【今回出てきた記事たち】